なうろ式効果Maker

ParaFla!用自作ツールのページに戻る

SynParaのページにいく


ParaFla!、Suzukaにテキストエフェクト機能が搭載されました。
みなさんは、テンプレートの習得と作成に励みましょう^^

なうろ式効果Makerのバージョンアップはありません。たぶん。
nowloさん、どうもありがとうございました。

●「なうろ式効果Maker」について


 ParaFla!でテキストのエフェクトの為のpflをつくるツールです。
 出力されるpflは、nowloさんの「こぴぺスクリプト」の
 テキストエフェクトpflに準拠したpflが作成されます。

 主な機能
 ○エフェクトを掛けたいテキストを入力し、
  出現前後のサイズや位置、角度、不透明度、などを指定して
  pflを作成します。



ダウンロード
(ver0.6)nemaker06.lzh 8/25

Suzukaのプロジェクトファイルcsfに対応してみました。
あまりテストしていませんが...。



○補足
文字が表示され、また消えていく効果の作成法
([イン]して[アウト]する)

1.(IN)のpflを作る
2.(OUT)のpflを作る。
3.((IN)の最後と(OUT)の最初はサイズ、角度などあわせておく。)
4.(IN)のpflを開く。
5.プロジェクトのインポートで(IN)のpflに(OUT)のpflをインポートする。
6.(IN)のスプライトの後に、「何もしない」を入れて
 インのアクションが終了できる十分なフレーム数を入れる。
7.(OUT)のスプライトの後にも、同様に入れる。


サンプル
in-out.lzh

(イベントの一番初めには、ASやスプライトは配置しないほうがいいようです。
「何もしない」を1フレーム以上入れて、そのあとにASやスプライトを配置します。
イベントの一番初めの「何もしない」3フレームは、そういう意味です。
これを消すと、2回目がなぜか表示されませんので。)


前のバージョン
(ver0.53)nemaker053.lzh 
(ver0.52)nemaker052.lzh 
(ver0.51)nemaker051.lzh 
(ver0.5)nemaker05.lzh 
(ver0.4)nemaker04.lzh 
(ver0.31)nemaker031.lzh 
(ver0.3)nemaker03.lzh 
(ver0.2)nemaker02.lzh 
(ver0.1)nemaker01.lzh 


●動作環境

Microsoft Windows 98 以降
こちらではMicrosoft Windows 2000で動作を確認しました。

(95+IE4.0以降でも動作しますが(HSPの仕様)、ParaFla!は98以降じゃないと いけないのであまり意味が無いかも。)


●更新履歴

ver 0.6
     ○pfl作成時、何もしないを先頭に1フレーム追加するようにした。
     ○Suzuka(C)Uzoプロジェクトファイル(csf)を出力できるようにしてみた。

ver 0.53
     ○行で分割の機能を追加した。

ver 0.52
     ○テキスト消去ボタンの機能しない時があったのを修正。
     ○pflの[何もしない]の文字列設定値がおかしかったのを修正。
     (またやっちゃったね…。つけて早々。無駄にver.あげてしまった。)

ver 0.51
     ○テキスト消去ボタンを付けた。(AS用テキスト消し忘れの予防の為)
     ○[何もしない]を必要フレーム分計算して付加するようにした。
      (インポートでつなげる時に便利)

ver 0.5
     ○SWF8オフ゜ションのチェックを付ける時の、"稀なエラー"が出ないようにした。
     ○swfの幅、高さ、FPSが指定できるようにした。
     ○ParaFla!を起動して確認の機能を追加。

ver 0.4
     ○SWF8の効果をつけてみた。
     ○バウンド効果のスクリプトのy軸の開始、終了が有効になるようにした。

ver 0.31
     ○イメージ確認の終了角度が間違っていたのを修正した。
     ○フレーム数/文字の初期値を40にした。

ver 0.3
     ○標準スクリプト、設定項目を変更した。
     ○各種効果メニューを見直しした。

ver 0.2
     ○readmeに付録を追加。
     ○バウンド効果を追加。

ver 0.1
     とりあえず公開。